ひらがなタイムズ2014年3月号より アブディンさんのこと

かつて取材したモハメド・オマル・アブディンさんをWEB連載「半分日本人」で見かけたので、その思い出を。

私アブディンさんを知ったのは、ネットニュースか何かだったと思います。視覚障害のあるスーダン出身の研究者が、流暢な日本語でブログか何かを書いている。多くの外国人学習者がつまづく漢字も楽しげに操っている。これは面白いと、知り合いのスーダン人に訊いてみました。

「アブディンさんて知ってる?」

と言うのも、在日スーダン人のコミュニティは小さいので、絶対知人の知人くらいではあろうと推定したからです。案の定、「うん、友達だよ」とその場で携帯かけてくれました。そして「はい」とその携帯を砂崎へ。

はい、とんとんと話が進み、インタビューさせていただけることになりました。ひらがなタイムズの2014年3月号です。

印象的だったのは、お会いしたとき「握手していいですか」と言われたこと。アラブ系の方はたいていムスリムなので、異性である砂崎が握手するのは好ましくないかな、と遠慮したのですが、「握手すると、握り方とか力のこめ方とかの情報が加わって、その方のことを覚えやすくなるんです」とのこと。

また、「娘が日本で育つことは、本当にいいことだと思っています。例えばイスラムではブタを汚れた動物としていて、スーダンでは『ブタ!汚い!』と避けてしまう。でも日本ではブタのぬいぐるみとかがあって、お隣のおばちゃんが『ほら、ブタちゃん、可愛いわね~』なんて娘と遊んでくれたりする。娘には、そういう多様な価値観があることを知ってほしい」ともおっしゃっていました。異文化に対するアブディンさんの柔軟な姿勢に感銘です。

最近のご動向は伺っていませんでしたが、お変わりないようで何よりです。またお会いしたいなあ。

Share

トップケースとネット 長短を比較!

トップケースをつけてみた!

長らくネット派だったのですが、長旅に当たってトップケース(リアボックス/テールボックス)を付けてみました。バイクはCBR250R、それにRay’s のトップケース46Lを付けたところ、このような外見に。

 

 

 

 

 

サイドバッグはGOLDWINのGSM17402です。両方で30L入ります。

計76Lもの収納を付けると、バイク自体がデカく見えるようです(笑)。旅先で遭遇したライダーに、「え、250ですか」と驚かれました。

トップケースのいいところ!

やはり、物の出し入れが超ラクですね!ネットを外しバッグを開けて取り出すなんていう手間ヒマや、(使う物、サイドバッグに全部移した?もうネットを掛けても大丈夫?)なんていう気づかいから解放され、本当に気分爽快です!雨が降りそうでも心配ないし。一応カギもかかるので、ネットよりは安心して物を入れておけます。ただし、3月でも中はけっこう熱くなっていたので、精密機械を入れて日向に放置するのはマズイかもしれません。

ちなみに、けっこう丈夫です。すでに一度立ちゴケしましたが、…トップケースは無傷でしたよ、トップケース「は」ね…。

トップケースの短所

短所はむろん、取り付けの大変さ。リアキャリアを付け更にボックスを付けるので、2時間くらいはかかりますし、工具やネジを締める腕力も必要です。それに見た目もクールじゃなくなりますしね…どうしたって、走るためのバイクじゃなくなって運搬ツールになっちゃった感は否めません…。ボックスだけ外すこともできますが、リアキャリアとそれに付けた設置台は残るので、まぁ、みっともないです。駐輪の際、場所をとるようにもなりますし、カバーも、これまでジャストサイズだったのならもう使えないでしょう。

ご参考までに、砂崎は今、全長265cm×全高125cm×全幅105cmのカバーを使っています。それでも、右側に重点をおいて包むと、左サイド、特にチェーンの辺りが地上から30㎝近く露出します。CBR250Rのサイズが203.5㎝×112㎝×72㎝なので、トップケースのせいでどれほどデカくなったかおわかりと思います。

あ、それに、風の影響も受けますね。重い物を入れると重心も高くなりますし。重い荷物を載せて初めて走ってみたときは、風が5~6m/秒とけっこう強かったせいもあって(吹き流しが真下から見て50度くらいに上がる風です)、はい、運転を切り上げました。

そしてトップケース、ネットよりお高いです。純正品で3~4万円しますし、リアキャリアも買わなきゃですし、お店の人に付けてもらったら手数料も加算です。砂崎の場合、ネットでワールドウォークのリアキャリア wca-08を買って自分でワシワシ付けてしまったので、計13,500円程度と安上がりでしたが、工具に馴染んでいない人や時間のない人、適合するキャリア/ボックスが見つからない人は、そうは行かないと思います。

 

対してネットのいい点は

・安い!(数百円~数千円)。

・着脱がカンタン(ただし車種による。CBR250Rはフックを掛けられる場所がないので、ネットも正直付けにくいです。砂崎はサイドバックの取っ手などに引っ掛けています)

・外見的ダメージが小さい。

・トップケースに比べると重心が低く、荷物をバイクに固定するので、運転への支障が少ない。

というところでしょうか。

もちろん、ネットにはネットの短所が

・ひとたびネットを掛けると、それを外して物を取り出すのが大変。

・雨が降りそうな場合、対策が必要。

・カギが掛けられないので盗難の恐れあり。

これらはネットの弱点です。

 

今のところ砂崎、ケースとネットを併用しています。え?ケースがあればネットは要らないんじゃないかって?いえいえ、トレペをまとめ買いしたときとか便利ですよ!

Share

9日間のツーリング 高速がいいか一般道がオトクか

今月の16日から24日にかけて、予定定めずのバイク旅をしていました。
とは言っても、まるで無計画と言う訳じゃありません。そもそも19日に高知で取材があるので、どうせならバイクでと思い立った旅です。となると瀬戸大橋走りたい!とか、ついでに明石に寄ってきたい(源氏物語の旧跡なので)とか、あれこれ希望が出てきました。同時にムクムク湧いてきたのが「できるだけ一般道で行ってみたい」という欲。

と言うのもですね、東名・新東名は、走ったこと結構あるんですよ。知ってる道をまた走るより、その土地土地の個性を見ながら、下の道をのんびり行こうかな、と…それが今回のモチベになりました。半クラが続いても腕をやられないよう、地道な筋トレもしたんですよ!

で、3月16日、旅立ちました。予定が遅れて出立は午前4時に。…これじゃ急がないと朝の渋滞に捕まるじゃん、と、とりあえず高速に乗ることに。

はい、結局、ほとんど高速の旅になったのですよ。

でもそれで良かったと思っています。
というのも、まず、目的地・高知が遠かった!途中、一般道でぷらぷらもやってみたのですが、その時間ロスたるや凄まじく、150㎞を行くのに14時間かかりました(3時間の仮眠、2時間の観光、1時間の食事休憩を含む)。道中を楽しみたい方はそれでいいでしょうが、目的地一帯をぞんぶんに走りたい方は、やはり高速やフェリーでの「中抜き」がオススメです。

加えてですね、下を走っていると誘惑が多いのですよ。今回の旅では、三河湾スカイラインという道が現れるわ、江戸情緒ゆたかな関宿に行きあたるわ、ついつい寄り道がかさみまして…。結局は高速で遅れを取り戻すハメになりました。

それに何より!四国に行くなら本四連絡道が高速ですからね!行きの明石大橋は天気も最高、青空をバックに白い主塔とケーブル、ハンガーロープが、天への道と並び立つ天使たちに見えました。…いや、冗談にならない例えですね…え~、999号の軌道のような弧線美でした(年齢がバレる)。

とにかく。今回は明石大橋と鳴門大橋、帰りに瀬戸大橋を楽しんだので、高速旅で結果オーライという感じです。新東名では冠雪した富士山も拝めましたしね。暁の薄闇に浮かぶ白い輪郭、やがて朝焼けに染まっていく山肌、見る角度が移ろうにつれて険しさから優美さに変わる山容、それらをタップリ味わえたので、-1.5度の気温も何のそのです。ちなみに、「逆さ富士」ならぬ「後ろ富士」という言葉があってもいいんじゃないでしょうか。バックミラーの中の富士は、これがまた後ろ髪ひかれる美麗さでした。

それにやはり、休憩しやすいという意味でも高速は長旅にオススメですね。都会ではネカフェやスーパー銭湯が多くて24時間いつでも、横になることさえ出来ますが、地方ではレストランさえないこともしばしばですから。その点PAやSAが完備、最低でも座って休める高速は、やはり有難い存在です。

まとめます。今回の旅行は、東京から新東名を走って、伊勢湾岸を走り、明石・鳴門大橋を通って高知へ達しました。高知では中部と西部を走り、足摺岬・四万十川を楽しんで、帰りは瀬戸大橋で本州へ。ついでに姫路城と明石を見、東名・新東名で帰京と、ほとんど高速移動の旅となりました。総走行距離は2205㎞。ガソリンについては、9日の間に8回給油、¥9,087円、66.15ℓをつかいました。137.37円/ℓ、33.33㎞/ℓの計算ですね。

高速走行時の懸案の1つ、風についてはまた次の機会にお話しします。

Share

ひらがなタイムズ2012年4月号の思い出

ひらがなタイムズの最新号が出たので、5年前の同月の同誌を取り出してみました。

当時、砂崎は「特集 Feature」というコーナーをほぼ毎号担当していました。同誌は見開き2ページの記事が多いのですが、この「特集」は4ページ。表紙にも見出しが出ます。

この号では、「甲子園」がお題でした。甲子園という切り口で、どう日本を紹介するか。あれこれ考えた結果、高校野球、スーパーコンピューター・コンテスト、まんが甲子園、居酒屋甲子園などを取りあげることにしました。「甲子園―仲間と協力して夢を追う場所」と付けたタイトルも気に入っています。

それにしても…今、センバツのシーズンですが、球児がキラキラと見えるようになったらトシですね…。

Share

ひらがなタイムズ2017年4月号発売!

バイク旅行から帰ってきたら、ひらがなタイムズの最新号が届いていました!

今回は、2本担当しています。1本目は、「ゲーセン女子」おくむらなつこさんのガイドで取材に行った、日本のゲーセンについての記事。女性の目から見たゲーセンの魅力にフィーチャーしている点が特色です。

2本目は、日本を徒歩旅行しているフランス人男性のインタビュー記事。グローバル市場をねらって英語で情報発信する人が増える中、あえてフランス語に特化してニッチな市場をつかんだ彼のビジネスセンスに感服しました。彼のサイトはこちら

日本人、外国人を問わず面白い人に出会い、彼らの目を通して日本の魅力を再発見できるところが、ひらがなタイムズの仕事の醍醐味です。明日もまた、すばらしいインタビュイーにお会いしてきますよ!

Share

ツーリングに持っていくクリーナー

ひゃッ寒い!月が冴えて冬の色に戻ってますね!それにも負けず、トレーニング・ライドに出ようと思います。そう言えば、今年は寒さ対策にと思って、インナーグローブ「ホットバイポリ HOT BIPOLY」を買ってみました。冬用グローブが大きめだったせいもあって、ちょうどいい緩衝材になってくれています。逆を言えば、アウターグローブが既にピッチリの方だと、血行を阻害して手が冷えちゃうかもしれません。防寒性能に関しては、アウターだけのときより「沁みとおる」感が減りますね。昨年11月、夜中の中央道を駆け抜けたときも、これとその表面に貼ったホッカイロのせいか、「寒いネ~」と笑う余裕がありました。こまめな休憩でお手々マッサージは欠かせなかったですけど。

 

さて、今度のロングツーリングに持っていこうと思っているものが「プレクサス Plexus」、クリーナーです。以前ナップスにふらりと立ち寄った折、「吹きつけて拭くだけで洗浄からワックス掛けまで出来るんですよ!」と売り込まれて、「水いらず」という点に惹かれ買いました。以来、帰宅直後にパパッと使って重宝しています。気に入っているのは強力なコーティング効果ですね。タンクに使ったらその後しばらく、おなかが接触するたびにスルリと滑りました。バックミラーをすっきりきれいにしてくれて、効果が持続する点も満足です。

 

気に入ってない点は匂いの強烈さ。ばけ学的に強烈な「アタシいい匂いなのよ!」臭で、家の窓拭きに使ってみたら4、5日匂いが持続しました。

 

今度のツーリングに持っていくのは、ヘルメット用です。飛騨高山へ行ったときは虫汚れ、大洗海岸を駆けたときは波しぶきで、落ちない曇りにゲンナリしました。耐えかねてウェットティッシュで拭いてみましたが、汚れを延ばした感じになっただけ。せっかくの景色も、うすい油膜が気になって楽しさ半減でした。

 

プレクサス、メット磨きにも効くので、ウェスともどもビニル袋に入れて持っていく予定です。旅先でもこまめに使えば、ツーリングの日を重ねるにつれ汚れていく愛車にココロが痛む、なんてこともありませんよね!…でも、でも…、わざわざ持っていくと却って使わないかも…。

Share

女性ライダーとトイレ

仕事から疲れて帰ってきたら、お酒をキューッとあおりたいところですが、愛車に「ひと鞭当てる」トレーニングを課しているのでそうも行きません。これを書き上げたらちょっくら走ってきましょ。

 

さて、女性ライダーのツーリングが快適になるか否かは、…「トイレ」に左右されると言っても過言じゃありません。ふだんより速い速度、長時間風に当たって、そのぶん体が冷えますし。長い距離を移動する途中には、地元より寒い場所があったりもしますし。夏だって油断はできないんですよ~。サザキは酷暑の7月中央道を走って、夜間の八ヶ岳あたりで凍えたことがあります。

 

という訳で、寄れるトイレは事前にさらっと見ておくべき。走るにつれて冷えが増して、トイレがどんどん近くなる、なんて悪循環もありますしね。その点、高速はやはり便利です。パーキングやSAが豊富ですから。温水型便座が普及してトイレそのものが暖かいのも感謝感謝です。(注意ポイント!東京近辺は高速でもパーキング、少ないですよ!)

 

一般道に関しては、東京なら心配ありませんね。お店やガソスタの数、多いですし。24時間営業の店もたくさんあるので、夜間でも問題ないですし。ただ夜、走っていて千葉・埼玉に入ったとたん、お店が激減して困った!なんてことはあります。

 

地方の一般道を走るときは、コンビニさんが頼みの綱です。観光地・観光スポットなら、最近は公衆トイレもかなりきれいでありがたいですけどね、やはり24時間やっていて、夜間も人が多くて明るいコンビニはホントに助かる!グーグルマップで検索しやすいのもいい点です。加えて地方のコンビニさんは、トイレ使用歓迎なところやイートインスペースがある店が多いので、流浪ライダーにとっては命綱です。…「夜間はイートインお休み」って店舗もあるので、頼りすぎはまた危険ですが。イートインがないと、買ったコーヒーを一気飲みして立ち去ることになるので、…結局またトイレ!になっちゃうんです…。

 

 

Share

バイク旅の計画 とろとろ旅

バイクにリターンして8か月。愛車にもなじみ、カンも戻ってきましたので、ロングツーリングの計画を練り始めました。めざすは高知! 高速を使わず、ノンビリ行ってみようと思います。

 

この8か月間、1~3泊のツーリングを4回やってみて、課題だなと感じたのは左手の筋力。「女性ライダーだから」とバイク屋さんが調整してくださったクラッチですが、ギアをすっきりチェンジするには完全に握りしめねばならず、それがサザキにはかなりの負担です。千葉へテストツーリングに行った折は、出発直後に都内ラッシュアワーに呑み込まれ半クラの連続、しょっぱなから腕をやられてしまいました。2泊の予定を終えた帰途には、クラッチの操作にやや障るほどの痛みとなっていたので、そんなことでは長旅はとても無理です。

 

という訳で、現在の留意点は2つ。

1.渋滞を避けられるプランを立てる

2.左手の筋力を強化する

2の筋力強化については負荷をかけすぎても、ちょうどツーリングのころに疲労が出てきてしまうかと思うので、毎日バイクに軽く乗ることにしました。時間的な制約もあるので「ひと鞭当てる」程度、2、30分の近場散歩ですが、筋肉痛も起きず、ほどよいトレーニングになっているかと思います。

しかし、…昨夜のライドではにわかな尿意に、そそくさ帰るハメになりました。膀胱炎じゃないといいのですが。今度のロングツーリングでは、旅行中に生理も来る見込みです。今から健康に留意して、基礎体力をあげなければなりませんね。

Share

『村上春樹クロニクル』思い出すことなど

村上春樹さんの新刊『騎士団長殺し』が話題となっているので、そのご著書に埋もれて過ごした日々を思い出しました。

『一個人』の2013年1月増刊号に、『村上春樹クロニクル1979-2012』という記事を書かせていただいたのです。はい、全集を周りに積み上げて、ホテルにカンヅメならぬ本に囲まれ状態になりましたね。

『村上春樹はくせになる』等のご著書がある文芸評論家・清水良典先生にもお目にかかりました。先生一押しのひつまぶしをいただきつつ村上春樹論を拝聴。二重に贅沢な体験をありがとうございました。

砂崎としては、『海辺のカフカ』と源氏物語の絡みについて、もっと突っ込んで伺いたかったのですが、時間がなく叶わなかったのが心残りです。

Share

facebook ページ 更新!

源氏物語は砂崎のライフワーク。その魅力を世界に発信すべく、「The Tale of Genji (源氏物語)」というfacebookページを設けています。内容は、主要人物や有名エピソードの紹介。ときどき、外国語でも発信しています。

facebookの面白さはその国際性。アラビア語で投稿してみたときは、カイロ大の教授が気づいてくださり、facebook友達になれました。先日はたどたどしい英語で質問があり、思わぬ地域で思わぬ人が源氏物語に関心を持ってくださっているものよと、感慨深く回答させていただきました。

そんな拙頁に新たな記事を投稿しましたのでそのお知らせです。使用した画像は、「源氏物語の1000年 ―あこがれの王朝ロマン―」展で購入したペーパーウェイトの一部分。この文鎮は、大正から昭和にかけて活躍した日本画家・松岡映丘の名作「宇治の宮の姫君たち」という屏風絵が元になっています。源氏絵の画題として古来選ばれてきた名シーンを取りあげているだけでなく、有職故実に対する探究の結果をこれでもかと盛り込んでいるのが松岡らしいところ。洋画の挑戦を食らった後の世代らしい、華麗な色合いとモダンな表現もみごとな作品です。

「The Tale of Genji (源氏物語)」

Share